- ohgakuin
百色の未来8/18北ふれあいセンター
8/18
岡山北ふれあいセンターにて、特別相談会を開催しました。
「みんなで考えよう不登校・行きしぶりー親の思い・子の思いー」
として、実際に、不登校経験のある方や、不登校経験者の家族の方に、 親の立場、子の立場それぞれから、当時のことや、その後これまでに何を思ったのか、どんなことを考えたのか語っていただきました。
百色の未来相談会には、相談のみのものと、講話と相談をセットにして行う特別相談会があります。支援者の話を聞く、専門家の話を聞く、様々な機会が必要です。その中でも、当事者や、その家族が体験を話す場を持ち続けることは、とても有意義な時間です。同じような人が身近にいる、こういうことを話してもいいんだ、と緊張をやわらげ、相談する意欲がわくことも多いはずです。
また、今回、支援者がよく口にする「適応指導教室」や「フリースペース」などの施設が、具体的にどんなイメージを持てばよいのか分からないこともあるんだということを、事務局としては知ることができました。さまざまな立場の人が集まるからこそ、新たな視点で物事をとらえなおすことができる場だと思います。
百色の未来相談会 事務局

21回の閲覧0件のコメント